2020年03月07日
アマミノクロウサギ子育てで生き埋め!?
アマミノクロウサギは日本で一番凄い生き物!!
大正10年に国の天然記念物(今から100年前って凄い!)
昭和38年に特別天然記念物(世界的又国家的に価値が特に高いもの)に指定される。
アマミノクロウサギは子育てが凄い!!
アマミノクロウサギの繁殖期は涼しい今時期です。
アマミノクロウサギの子育て方法はアメリカンスタイル
赤ちゃんの巣穴と大人の巣穴は別々の場所。遠く離れています。
大人の巣穴の入り口は大きく奥行は2メートル以上で、落ち葉を敷き詰めた部屋になっています。
お母さんウサギは赤ちゃん専用の巣穴に子供を産み落とします。
赤ちゃん専用の巣穴は、直径15センチほどで奥行1.5メートルほど、こちらも落ち葉を敷き詰めた部屋になっています。
一度の出産で約1頭の赤ちゃんウサギを産みます。
お母さんウサギは産んですぐ30分かけて赤ちゃんを 『生き埋め』 にします。
赤土にて完全密閉。 生きていく為に埋める。『生き埋め』
これは奄美大島で一番強い毒蛇ハブから赤ちゃんを守るために考えられた秘儀なのです!
お母さんウサギは二日に一度、決まった時間に赤ちゃんの巣穴に立ち寄ります。
蓋を外して空気の入れ替えと、3分程と短い授乳をします。のんびりしてるとハブに襲われる可能性が高くなるからです。
匂いを残さないために入念に毛繕いをして、生き埋めにかかります。
赤土を寄せて前足を使いトントン蓋をして30分かけて完全密閉にしていきます。
完成したらお母さんウサギは大人の巣穴に帰ります。
また2日後に赤ちゃんの顔を見に来ます♪
巣立ちはお母さんウサギが決めて、赤ちゃんをお母さんの巣穴に連れて帰ります。
マーキングを一緒にしたり、餌場を覚えたら親離れ・子離れの時期となります。

【アマミノクロウサギはなぜ耳が小さい?】
アマミノクロウサギの耳は音を聞くだけではありません。
体温を調整するところでもあります。車で例えるならラジエターにあたります。
島の面積の85%を占める森が熱を溜め込まず、夜はとても涼しい奄美大島。
その奄美の夜の涼しい時間帯に活動をして、天敵も少なく走る事も少ないので、耳が小さくても生きて来られたのです。
原始的な本物の野生のウサギ。
最も原始的な形態を残す。生きた化石といわれています。
何百万年も前からほとんど姿を変えていないアマミノクロウサギ。
ほぼ夜行性で草食。
生息数は奄美全体で2,000~5,000頭(10,000~35,000頭)
100メートル~150メートルの狭い範囲で活動します。
私はほぼ毎日ナイトツアーなので出会うアマミノクロウサギはいつも同じ♪
こんな神秘的なアマミノクロウサギを観察に来てみませんか?
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
大正10年に国の天然記念物(今から100年前って凄い!)
昭和38年に特別天然記念物(世界的又国家的に価値が特に高いもの)に指定される。
アマミノクロウサギは子育てが凄い!!
アマミノクロウサギの繁殖期は涼しい今時期です。
アマミノクロウサギの子育て方法はアメリカンスタイル
赤ちゃんの巣穴と大人の巣穴は別々の場所。遠く離れています。
大人の巣穴の入り口は大きく奥行は2メートル以上で、落ち葉を敷き詰めた部屋になっています。
お母さんウサギは赤ちゃん専用の巣穴に子供を産み落とします。
赤ちゃん専用の巣穴は、直径15センチほどで奥行1.5メートルほど、こちらも落ち葉を敷き詰めた部屋になっています。
一度の出産で約1頭の赤ちゃんウサギを産みます。
お母さんウサギは産んですぐ30分かけて赤ちゃんを 『生き埋め』 にします。
赤土にて完全密閉。 生きていく為に埋める。『生き埋め』
これは奄美大島で一番強い毒蛇ハブから赤ちゃんを守るために考えられた秘儀なのです!
お母さんウサギは二日に一度、決まった時間に赤ちゃんの巣穴に立ち寄ります。
蓋を外して空気の入れ替えと、3分程と短い授乳をします。のんびりしてるとハブに襲われる可能性が高くなるからです。
匂いを残さないために入念に毛繕いをして、生き埋めにかかります。
赤土を寄せて前足を使いトントン蓋をして30分かけて完全密閉にしていきます。
完成したらお母さんウサギは大人の巣穴に帰ります。
また2日後に赤ちゃんの顔を見に来ます♪
巣立ちはお母さんウサギが決めて、赤ちゃんをお母さんの巣穴に連れて帰ります。
マーキングを一緒にしたり、餌場を覚えたら親離れ・子離れの時期となります。

【アマミノクロウサギはなぜ耳が小さい?】
アマミノクロウサギの耳は音を聞くだけではありません。
体温を調整するところでもあります。車で例えるならラジエターにあたります。
島の面積の85%を占める森が熱を溜め込まず、夜はとても涼しい奄美大島。
その奄美の夜の涼しい時間帯に活動をして、天敵も少なく走る事も少ないので、耳が小さくても生きて来られたのです。
原始的な本物の野生のウサギ。
最も原始的な形態を残す。生きた化石といわれています。
何百万年も前からほとんど姿を変えていないアマミノクロウサギ。
ほぼ夜行性で草食。
生息数は奄美全体で2,000~5,000頭(10,000~35,000頭)
100メートル~150メートルの狭い範囲で活動します。
私はほぼ毎日ナイトツアーなので出会うアマミノクロウサギはいつも同じ♪
こんな神秘的なアマミノクロウサギを観察に来てみませんか?
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
Posted by 奄美ナイトツアーサービス at
12:02
│Comments(0)
2020年03月04日
検証結果
昨夜は自分なりに考えをまとめたく、ナイトツアー後に森で検証を行いました。
年間で300日以上ナイトツアーを開催しています。
去年ほどではないですが他社のガイドや観光客と思われるレンタカーが多数森に入ってきています。
数も問題ですが、一番気になるのは車のスピードです。
毎日ツアーをしていると他の車のスピードがとても速い!
そのスピードだと慣れていても見逃してしまうし、気が付いても避けられないと思う。
検証してみました。
アマミノクロウサギは時速何キロでどの様な行動をとるのか?
※検証には、ビデオカメラ・暗視スコープ・センサーカメラなどを用いて細心の注意を払い行っております。
日時:2020年3月3日、23時30分~ 2020年3月4日、5時まで
場所:奄美中部旧国道
車両:三菱ジープ2600ccディーゼルエンジン(エンジン音は静かでない)
検証個体数:アマミノクロウサギ9頭
調査方法、道路上に出てきているアマミノクロウサギを遠くから暗視スコープを使い前もって把握して、設定したスピードで接近をして
どの様な行動をとるか検証してみました。
※ドライバーが道路中央や路肩のアマミノクロウサギに気が付いていない状況を想定しました。
時速20キロ走行接近: 5頭中5頭が2メートル以内接近で動かず
状況:アマミノクロウサギが車両の接近に気が付いていない。
気が付いたが、気づいた時には車両がすぐ近くに居て動けない状態だった。
気が付いているが、理由は分らないが動かない。
時速10キロ走行接近: 4頭中2頭が2メートル以内接近で動かず、2頭が回避行動をとる
状況:動かなかった2頭は餌とマーキングに集中していて気が付かず動かなかった。
2頭は早めに気が付き餌をくわえながら回避していった。
検証結果から時速10キロ以下で走行しないとアマミノクロウサギは反応できない。事故を起こしてしまう可能性が高い!
若い個体の方が回避反応は早い。
道路上に糞をしていたり、道路脇で餌を食べているときは反応が遅れる。
ジープ車両の検証でこの結果ですから、最近の車両は静かなので結果は変わってきそうですね。
レンタカーなどの観察は何か対策を立てないといけないですね。
弊社のツアーは普段から5キロ~10キロで行っていますが、スタッフ一同この結果を踏まえて、運転はより慎重に行わなければいけないことを再認識いたしました。


この様な夜の森の状況が伝わって、奄美大島の夜行性の野生生物の保護につながればと検証を行いました。
年間で300日以上ナイトツアーを開催しています。
去年ほどではないですが他社のガイドや観光客と思われるレンタカーが多数森に入ってきています。
数も問題ですが、一番気になるのは車のスピードです。
毎日ツアーをしていると他の車のスピードがとても速い!
そのスピードだと慣れていても見逃してしまうし、気が付いても避けられないと思う。
検証してみました。
アマミノクロウサギは時速何キロでどの様な行動をとるのか?
※検証には、ビデオカメラ・暗視スコープ・センサーカメラなどを用いて細心の注意を払い行っております。
日時:2020年3月3日、23時30分~ 2020年3月4日、5時まで
場所:奄美中部旧国道
車両:三菱ジープ2600ccディーゼルエンジン(エンジン音は静かでない)
検証個体数:アマミノクロウサギ9頭
調査方法、道路上に出てきているアマミノクロウサギを遠くから暗視スコープを使い前もって把握して、設定したスピードで接近をして
どの様な行動をとるか検証してみました。
※ドライバーが道路中央や路肩のアマミノクロウサギに気が付いていない状況を想定しました。
時速20キロ走行接近: 5頭中5頭が2メートル以内接近で動かず
状況:アマミノクロウサギが車両の接近に気が付いていない。
気が付いたが、気づいた時には車両がすぐ近くに居て動けない状態だった。
気が付いているが、理由は分らないが動かない。
時速10キロ走行接近: 4頭中2頭が2メートル以内接近で動かず、2頭が回避行動をとる
状況:動かなかった2頭は餌とマーキングに集中していて気が付かず動かなかった。
2頭は早めに気が付き餌をくわえながら回避していった。
検証結果から時速10キロ以下で走行しないとアマミノクロウサギは反応できない。事故を起こしてしまう可能性が高い!
若い個体の方が回避反応は早い。
道路上に糞をしていたり、道路脇で餌を食べているときは反応が遅れる。
ジープ車両の検証でこの結果ですから、最近の車両は静かなので結果は変わってきそうですね。
レンタカーなどの観察は何か対策を立てないといけないですね。
弊社のツアーは普段から5キロ~10キロで行っていますが、スタッフ一同この結果を踏まえて、運転はより慎重に行わなければいけないことを再認識いたしました。


この様な夜の森の状況が伝わって、奄美大島の夜行性の野生生物の保護につながればと検証を行いました。
2020年02月15日
あの鳥は何という鳥ですか?
暖かいナイトツアーが続いています♪
湿度100%で気温も高く、月も遅くに上がってきます。
暖かくて真っ暗な奄美の森
たくさんの生き物が観察できます。
アマミイシカワガエル・アマミハナサキガエル・アマミアカガエル・アマミアオガエル・オットンガエル・
ホンハブ・ヒメハブ・ガラスヒバァ・ヒャン・オオゲジ・サソリモドキ・アマミヤマシギ・リュウキュウコノハズク・
シロハラ・アマミトゲネズミ・ケナガネズミ・アマミノクロウサギなど
奄美大島は夜の森が一番楽しいー!!
ツアー参加のお客様から今の時期とても多い質問があります。
『昼間に車を運転してると、低空で車の前を横切る鳥が居るんですが何ですか?』
冬の渡り鳥でシロハラと言います。奄美ではタートゥリと言います。
冬時期に車の前を横切って飛びます。
昔はこの鳥を使って鶏飯を作ったと言われています。

【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
湿度100%で気温も高く、月も遅くに上がってきます。
暖かくて真っ暗な奄美の森
たくさんの生き物が観察できます。
アマミイシカワガエル・アマミハナサキガエル・アマミアカガエル・アマミアオガエル・オットンガエル・
ホンハブ・ヒメハブ・ガラスヒバァ・ヒャン・オオゲジ・サソリモドキ・アマミヤマシギ・リュウキュウコノハズク・
シロハラ・アマミトゲネズミ・ケナガネズミ・アマミノクロウサギなど
奄美大島は夜の森が一番楽しいー!!
ツアー参加のお客様から今の時期とても多い質問があります。
『昼間に車を運転してると、低空で車の前を横切る鳥が居るんですが何ですか?』
冬の渡り鳥でシロハラと言います。奄美ではタートゥリと言います。
冬時期に車の前を横切って飛びます。
昔はこの鳥を使って鶏飯を作ったと言われています。

【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
Posted by 奄美ナイトツアーサービス at
13:25
│Comments(0)
2020年01月26日
2日連続暖かい夜
前夜のアマミアオガエルの雌は背中の雄が変わっていました。
やはりアマミアオガエル同士がしっくりくるのでしょう♪

昨夜も暖かく久しぶりにオットンガエルも観察できました。
アマミアオガエル・アマミイシカワガエル・アマミハナサキガエル・アマミアカガエル・アマミシリケンイモリ
アマミノクロウサギ・リュウキュウコノハズク・ケナガネズミ・アマミトゲネズミ・アマミヤマシギ・リュウキュウイノシシなどなど
たくさんの生き物に出会う事ができました。
今日から雨予報になっているので、道路上のカエル(天然記念物)には細心のご注意を!!
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
やはりアマミアオガエル同士がしっくりくるのでしょう♪
昨夜も暖かく久しぶりにオットンガエルも観察できました。
アマミアオガエル・アマミイシカワガエル・アマミハナサキガエル・アマミアカガエル・アマミシリケンイモリ
アマミノクロウサギ・リュウキュウコノハズク・ケナガネズミ・アマミトゲネズミ・アマミヤマシギ・リュウキュウイノシシなどなど
たくさんの生き物に出会う事ができました。
今日から雨予報になっているので、道路上のカエル(天然記念物)には細心のご注意を!!
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
Posted by 奄美ナイトツアーサービス at
14:17
│Comments(0)
2020年01月24日
異種交配
昨夜は久しぶりに少し暖かい夜となりました。
雨は降っていませんが、アマミイシカワガエル・アマミアオガエル・アマミアカガエル・アマミハナサキガエルなど
色々なカエルを見る事ができました。
また、そのカエルを狙っているヒメハブがうじゃうじゃ~
アマミノクロウサギも10頭弱・アマミヤマシギ・アマミトゲネズミ・リュウキュウイノシシ・アマミシリケンイモリなど観察!
今の時期繁殖期のカエルが多いのです。 なぜか?雨が多いからですね。
水溜まりが干上がりづらい時期となります。
珍しいの発見!アマミアオガエルとアマミアカガエルの交配

どう考えてもサイズが違うんだけど・・・雄は必至ですね。

何色になるかな?どんなカエルが出てくるか、楽しみです♪
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
雨は降っていませんが、アマミイシカワガエル・アマミアオガエル・アマミアカガエル・アマミハナサキガエルなど
色々なカエルを見る事ができました。
また、そのカエルを狙っているヒメハブがうじゃうじゃ~
アマミノクロウサギも10頭弱・アマミヤマシギ・アマミトゲネズミ・リュウキュウイノシシ・アマミシリケンイモリなど観察!
今の時期繁殖期のカエルが多いのです。 なぜか?雨が多いからですね。
水溜まりが干上がりづらい時期となります。
珍しいの発見!アマミアオガエルとアマミアカガエルの交配

どう考えてもサイズが違うんだけど・・・雄は必至ですね。

何色になるかな?どんなカエルが出てくるか、楽しみです♪
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
Posted by 奄美ナイトツアーサービス at
10:20
│Comments(0)
2020年01月22日
軽トレーラーのユーザー車検
年明けの1月から・・・
軽トレーラーの車検
軽自動車の車検
ジープJ44の車検
来月は水上バイクの船検・・・
その後はジープJ24の車検・・・
その他ステップワゴンの車検や任意保険料の支払い・・・
確定申告・・・
考えるだけで、かる~く倒れそうです。
ふぅ~。
今回は、軽トレーラーのユーザー車検を受けてきました。

2年に一度の車検
頼むと費用もかかるし、軽トレーラーはそんなに大変じゃないので自力でやります。
まず軽自動車検査予約システムのサイトで予約。
当日は、しっかりと整備・点検して車検場へ向かいます。
ユーザー車検の場合は、午前中のラウンド1(9:00~)がおすすめです。
例えば、検査でブレーキランプ切れ見つかった場合、一旦車検不合格になりますが、修理・補修をして午後のラウンドで追加料金なしで車検合格を目指すことが出来ます。
手続きの方はとても簡単。
車両番号、車台番号、氏名、住所を記入して捺印。
手数料、自賠責保険料を払って終了。

最後に検査員と立ち合いで、全長・全幅・全高・各場所を見ていきます。
今回、LEDが一粒切れていて一旦不合格に・・・

現在の決まりではLEDが一粒でも切れていたら車検は通りません。
今回取り付けているテールランプはリーズナブルな物なのであまり痛くはありませんが、一般の車だと基盤ごと交換などで凄い出費になりますね。
予備のテールランプを持って来ようかと思ったんですが置いてきてしまった。一度、駐車場の方へ戻り取り付け。


再度、車検場の方へ行き再度立ち合い検査。
次回、車検時のヒントもいただき終了。
問題が無ければあっという間に終わる軽トレーラーの車検でした♪
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
軽トレーラーの車検
軽自動車の車検
ジープJ44の車検
来月は水上バイクの船検・・・
その後はジープJ24の車検・・・
その他ステップワゴンの車検や任意保険料の支払い・・・
確定申告・・・
考えるだけで、かる~く倒れそうです。
ふぅ~。
今回は、軽トレーラーのユーザー車検を受けてきました。
2年に一度の車検
頼むと費用もかかるし、軽トレーラーはそんなに大変じゃないので自力でやります。
まず軽自動車検査予約システムのサイトで予約。
当日は、しっかりと整備・点検して車検場へ向かいます。
ユーザー車検の場合は、午前中のラウンド1(9:00~)がおすすめです。
例えば、検査でブレーキランプ切れ見つかった場合、一旦車検不合格になりますが、修理・補修をして午後のラウンドで追加料金なしで車検合格を目指すことが出来ます。
手続きの方はとても簡単。
車両番号、車台番号、氏名、住所を記入して捺印。
手数料、自賠責保険料を払って終了。
最後に検査員と立ち合いで、全長・全幅・全高・各場所を見ていきます。
今回、LEDが一粒切れていて一旦不合格に・・・
現在の決まりではLEDが一粒でも切れていたら車検は通りません。
今回取り付けているテールランプはリーズナブルな物なのであまり痛くはありませんが、一般の車だと基盤ごと交換などで凄い出費になりますね。
予備のテールランプを持って来ようかと思ったんですが置いてきてしまった。一度、駐車場の方へ戻り取り付け。
再度、車検場の方へ行き再度立ち合い検査。
次回、車検時のヒントもいただき終了。
問題が無ければあっという間に終わる軽トレーラーの車検でした♪
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
2019年12月11日
4WDジープで絶景ツアー
夜のナイトツアーも連日開催中ですが、お昼の温かい時間帯のジープツアーも絶賛開催中!!
レンタカーでは行く事の出来ない、絶景ポイントへ行った後は・・・

お客様のご要望に応じて、カフェやお食事処などにも立ち寄ります。

大自然の奄美を堪能できます。


ガジュマルからパワーをもらえます!

【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
レンタカーでは行く事の出来ない、絶景ポイントへ行った後は・・・
お客様のご要望に応じて、カフェやお食事処などにも立ち寄ります。
大自然の奄美を堪能できます。

ガジュマルからパワーをもらえます!
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
Posted by 奄美ナイトツアーサービス at
23:14
│Comments(0)
2019年11月11日
最近頻繁に遭遇・・・
ナイトツアー中に最近よく遭遇します。
野猫の捕食シーン・・・
野猫は森の中で狩りをせず、ハブの危険が少ない開けた道路上で狩りをします。
夜行性の生き物などは、ハブが近くにいるとすぐにわかる道路上に出てきて餌を食べています。
開けた場所が生き物にとっては安全な場所となるのです。
野猫はその道路上に出てきたアマミノクロウサギ・アマミトゲネズミ・ケナガネズミ・アマミヤマシギなどを捕食して命をつないでいます。
奄美大島は観光も少し良くなってますが、観察不慣れな車による轢過事故も増えています。
この現状少しでも知ってもらいたい・・・
何か良い方法があるかもしれません。

ここ最近の捕食現場




奄美ナイトツアーサービス(Googleマップ)
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
野猫の捕食シーン・・・
野猫は森の中で狩りをせず、ハブの危険が少ない開けた道路上で狩りをします。
夜行性の生き物などは、ハブが近くにいるとすぐにわかる道路上に出てきて餌を食べています。
開けた場所が生き物にとっては安全な場所となるのです。
野猫はその道路上に出てきたアマミノクロウサギ・アマミトゲネズミ・ケナガネズミ・アマミヤマシギなどを捕食して命をつないでいます。
奄美大島は観光も少し良くなってますが、観察不慣れな車による轢過事故も増えています。
この現状少しでも知ってもらいたい・・・
何か良い方法があるかもしれません。

ここ最近の捕食現場
奄美ナイトツアーサービス(Googleマップ)
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
2019年10月24日
森の中には新しい命が
森の中は生後2か月ほどの赤ちゃんアマミノクロウサギがチョロチョロ動き回っています。

とても観察するには良い時期になってきますが、同時に運転には細心の注意が必要となってくる時期です。
今時期から来年の3月までにアマミノクロウサギの事故が多発します!
弊社のツアールート走行時速は5~10キロの最徐行で行っております。
慣れていない方だとこのスピードでも危険かと思います。
下りの道ではスピードが出やすいのでお気を付けください。
奄美ナイトツアーサービス(Googleマップ)
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪

とても観察するには良い時期になってきますが、同時に運転には細心の注意が必要となってくる時期です。
今時期から来年の3月までにアマミノクロウサギの事故が多発します!
弊社のツアールート走行時速は5~10キロの最徐行で行っております。
慣れていない方だとこのスピードでも危険かと思います。
下りの道ではスピードが出やすいのでお気を付けください。
奄美ナイトツアーサービス(Googleマップ)
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
2019年09月27日
いよいよPeachが新規就航!
奄美の観光をとても盛り上げてくれたバニラエアは8月いっぱいでラストフライトを終えました。
Peachと一つになり、10月1日から就航します。※成田国際空港

これまでバニラエアにはお世話になりました。
これからもPeachでお世話になります。

奄美空港=成田空港は10月1日から
奄美空港=関西空港は12月就航予定
奄美大島の到着時間がもったいないところですが、帰りの日はのんびりと過ごせる出発時間となっています。

最安値は今のところ、なんと!片道2990円です!!
この機会に大自然の奄美大島に来てみませんか?
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
Peachと一つになり、10月1日から就航します。※成田国際空港

これまでバニラエアにはお世話になりました。
これからもPeachでお世話になります。

奄美空港=成田空港は10月1日から
奄美空港=関西空港は12月就航予定
奄美大島の到着時間がもったいないところですが、帰りの日はのんびりと過ごせる出発時間となっています。

最安値は今のところ、なんと!片道2990円です!!
この機会に大自然の奄美大島に来てみませんか?
【生きた化石の棲む神秘の森へジープに乗ってナイトツアー】
奄美ナイトツアーサービス
奄美大島の動物は夜行性が多数!是非一晩はナイトツアーをご利用ください。
【ガイドブックに載っていない秘密のツアー】
奄美ツアーガイド
プライベートビーチで遊ぶ♪ 神秘の森でマイナスイオン浴びまくり♪
Posted by 奄美ナイトツアーサービス at
10:28
│Comments(0)